僕は久石譲さんの「summer」って曲が好きなんですが皆さんご存じですかね?
オーケストラver.もあるんですが、僕はピアノver.がとても好きです。
好きすぎて僕も弾けたらかっこいいなと思い、電子ピアノを購入しました。
そして一年間だらだら触っていたら、それなりに最後まで弾けるようになりました。続けることでなんだってある程度の実力まではいけると思います。
ピアノに限ったことではありませんが
初めから何でも出来る人なんていません。その人も結局続けたから出来るようになっているのです。
「大多数の人が出来ているのなら僕に出来ないはずがない」
あたす。そうおもっていきていますぅ。 詩 はぃすぃ
どうも僕です。今回はステップ回路を解説させて頂きますね。ステップ回路とは工程歩進制御とも言われています。
動作条件が入ったら予め決められた工程に進むと考えてくれたらいいですねー。
自販機とか予め手順が決められてますよね?あやつはステップ回路だと思ってくれればいいですよ!
今回もよろしくお願い致します。
ステップ回路とは
予め制御内容を決めておき、動作が完了したら次の工程(やること)に進んでいくことです。
例に自販機をあげますね!身近な所でステップ回路(ステップシーケンス)も使われています。
①自販機にお金を入れます。
②飲み物を選択して釦を押します。
③商品が出てきます。
④おつりがあった場合落ちてきます。
という順番ですよね?この順番が逆だったり、入れ替わったりは基本的にありませんよね。
飲み物が出てきてからお金を払うシステムだった場合、毎回その人の良心が試されますね。
上記の順番がステップ回路(ステップシーケンス)になります。
回路作成方法
先ほど挙げた例で回路を作ってみました。
上記画像をご覧ください。上から順番に回路が進んでいきます。コメントもつけたので少しだけわかりやすいですかねー。
まず自販機は100円を入れないと起動しませんよね?
こちらは100円を入れた後になります。Y1(100円ジュース選択可能)がONしてます。光ってるのは現在動作中ですよ!と言う意味です。自販機だと今100円で買える商品が光っている状態ですね。
Y1がONしたことによって4行目のY1のA接点がONしてますよね。
ここでX1のジュース選択をONすると・・・
この画像ではY2がONしてませんが、先ほどX1が押されてY2がONされます。ONされたらY2のA接点がONされて商品が放出されます。
6行目では実行されてY3(商品放出)がもうONされてますね。
こちらがステップ回路になります。条件(ここではX0の100円やY1の100円ジュース選択可能などの接点)がONして工程が進んでいき、次のステップがない場合そこで終了になります。
まとめ
どうだったでしょうか?
ステップ回路は順番通り制御することと覚えておけばいいと思います。
こちらもまた機会があれば詳しく解説できたらなと思います。
今回もありがとうございました。
良かったら他のブロガー様の記事もご覧ください。