にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

生活

【住宅】敷金・礼金てなんだろう?と思ったので簡単にメモ書き

Pocket
このエントリーを Google ブックマーク に追加

たらの芽の天ぷらを食べながら書いている、僕です。

スーパーに置いてあったので、買ってみて食べているのですが

「とても大地を感じる味」

ですねw

これはこれでとても美味しく感じるのですが、今度置いてあった時は、

「鳥の唐揚げ」

を買おうと思います。

あらためて僕です。

皆さんは一人暮らし、または賃貸物件に住んだことがありますか?

ちなみに僕は一度もないために、知識がありません。

そんな僕が今回「敷金礼金」という言葉を聞いたことはあるのですが、中身を全く知りませんでした。

「今後のために勉強しておこう・・・」

そんな気分に今だけなっているので、ちょいとメモ書きしますね。

知っている方は、鼻くそホジホジしながら見て行って下さい。知らない方は一緒に軽く触れて行きましょう。

ではれっつらご!!!

敷金ってなんぞや?

「敷金ってのはなんぞや???」と思ったそこの、

僕!!!(自身に向けてw)

なんもわからない僕が調べてたら、こういうことが書いてありました。

敷金

契約期間中に滞納があった場合の家賃債務や、部屋を損傷させた場合の修理費の担保として、先に預けておくお金です。契約が終了して部屋を退去する際、敷金の額から「家賃の滞納分や借主に責任のある損傷の修理費など(賃貸借期間に生じた借主の金銭債務の額)」を差し引いた金額が返ってきます。家賃1カ月分が目安ですが、最近は敷金がゼロの物件も増えてきています。

※2020年4月に施行された「改正民法」(第622条の2)なお、改正民法が適用されるのは、原則として「施行日(2020年4月1日)より後に締結された賃貸借契約」となり、それ以前の契約については改正前の民法が適用される。

suumo

借りた人が、ちゃんとお金払わなかったり、何か傷つけた時のお金なんだそうですね。

待機するときでも、特になんの問題もなければ使われないとのこと。

でもアタス何かしそうだな・・・w

基本的には1ヶ月分なんだそうですよ。これ以上高ければ何か臭うということですね。

なるほどな・・・w

礼金てなんぞや?

「礼金ってのはなんぞや???」と思ったそこの、

僕!!!(そこも僕!!!自身にむけてw)

なんもわからない僕が調べてたら、こういうことが書いてありました。

文字通り、部屋を所有する大家さんに対して、お礼の意味として支払います。敷金と違って、退去時に返金されることはありません。最近では礼金なしの物件も増えています。家賃1カ月分が目安。

suumo

大家さんに「あざす!!!」という金なんだそうな。

あっちもこちらに借りてもらって嬉しいだろうから、「あざす」と言ってお金くれてもいいんじゃないの?w

というかこのシステムなんなの?w

どちらも都合があるのにねw

でもとりあえず1ヶ月分なんだな?

了解したw

まとめ

賃貸を借りる時は、色々余分にお金がかかりそうですね。

気持ちよく払えることはないけど、世の中の仕組みでいけばしょうがないのかな?w

自分がそちらの身分になるまでは従うしかありませんね(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎

貧乏人は謙虚に金額が低い所で生きていきます。

にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ







COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)