にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

生活

【物価高政策】日銀が来年1月に「利上げ」するかも?らしいですな!?

このブログを読んで「もっとざっくり知りたい」と思った方へ📢

YouTubeチャンネル【あるぷす投資ちゃんねる】では、このような内容を“3分でサクッと”動画解説してます🎥※3分間に合ってません・・・

👇 気になる方はこちらからチェック👇

どうも僕です。

日銀が来年1月に「利上げ」するかも?って記事があったので共有。

簡単にまとめるとこんな感じ。

①渡辺名誉教授、物価見通し上方修正と利上げの可能性を指摘

→東大の渡辺氏は、物価が日銀の想定を上回っているとして、7月の展望リポートでの上方修正と年末〜年明けの利上げの可能性に言及。関税の影響が限定的なら、利上げは十分あり得ると分析したそうな。

②日銀は慎重姿勢、市場は来年1月に利上げ予想

→日銀は物価の「基調」が2%に届かないとして緩和を継続。一方、市場では来年1月の利上げを予想する声が最多で、年内見送りの見方も拡大しているとのこと。

③「基調的物価」への疑念

→渡辺氏は、日銀が重視する「基調インフレ」は定義が曖昧で実効性に疑問があると指摘。特にコメ高騰などの影響が軽視されていると批判した模様。

なんだそうな。

物価が高くなっているのは誰もが分かることで、いつ利上げするのか気になってましたが、来年1月に利上げする確率が高いそうですね・・・

利上げすると「お金が借りにくくなる」ので、物価高には良い政策かも知れませんが、「住宅ローン」「車のローン」「経済の冷え込み」など影響が計り知れないですよね。

いろんな視点から判断しないといけないので、日銀も大変だと思うけど国民生活のために頑張っていただきたいですなぁ・・・

良かったら他のブロガー様の記事もご覧ください。↓↓↓

にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

アルプスブログ - にほんブログ村







COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)