このブログを読んで「もっとざっくり知りたい」と思った方へ📢
YouTubeチャンネル【あるぷす投資ちゃんねる】では、このような内容を“3分でサクッと”動画解説してます🎥※3分間に合ってません・・・
👇 気になる方はこちらからチェック👇
どうも僕です。
秋の値上げラッシュなるものが話題になってるよー!って、記事があったので共有。
簡単にまとめるとこんな感じ。
①食品・飲料品で3000品目以上が値上げ
→10月からパックご飯や納豆、飲料など3024品目が値上げされ、ペットボトル飲料は200円台になる商品も出てきた。
②電気・ガス代の補助金終了で家計に打撃
→電気代は東京電力管内で520円、ガス代は東京ガスで222円上昇するなど、各家庭の負担が拡大している。
③スーパー各社は値下げで対抗
→イオンはトップバリュ60品目を値下げ、東武ストアも最大40%引き下げなど、生活支援の工夫を進めている。
なんだそうな。
いやぁ。ついに「秋の値上げラッシュ」本番ですね。
電気・ガス代の補助金も終了して、食品も3000品目以上値上げってなると、ほんと生活直撃ですよね。ペットボトル飲料が200円台って聞くだけでちょっと震えますよね・・・w
でも一方でイオンとか東武ストアみたいに「値下げで頑張ります!」って動きがあるのは救いですね。結局こういう時って、うまく安い商品を見つけたり、買い方を工夫するしかないのかなって感じます。
正直、給料よりも値上げのスピードの方が早い気がして、なかなか厳しい時代だなぁと感じたアタスでした・・・
良かったら他のブロガー様の記事もご覧ください。↓↓↓