どうも僕です。
日産自動車が国内外で「2万人」の人員削減をするよー!って、記事があったので共有。
湘南工場では「工場閉鎖」の可能性が懸念されているらしく、従業員や取引先から不安の声などが上がっているそうな。
企業としては「生き残りをかけた選択」だろうけど、工場が閉鎖してしまったら「製造業」「地元経済」にとってはダメージをそれなりに受けるでしょう。
調べてみると、神奈川県内では「日産」に依存している下請企業や地域社会が多いらしく、今回のリストラは「地域の雇用」「生活基盤」にまで広がっていくことが懸念されるとのこと。
「人員削減」は「コスト減=利益」につながるように思うけど、次世代戦略がはっきりしていない上に、歴史ある工場を閉鎖となれば「社員のモチベーション」「技術継承」にもつながるから、どうなんでしょうね?
短期的に株価は上がるかもしれないけど、中長期的には「経営陣」がしっかりしていないとあかんでしょうね。。。(素人投資家目線)
良かったら他のブロガー様の記事もご覧ください。↓↓↓