このブログを読んで「もっとざっくり知りたい」と思った方へ📢
YouTubeチャンネル【あるぷす投資ちゃんねる】では、このような内容を“3分でサクッと”動画解説してます🎥※3分間に合ってません・・・
👇 気になる方はこちらからチェック👇
どうも僕です。
マグニフィセント・セブンがよろしく無くなった気がする?って、記事があったので共有。
簡単にまとめるとこんな感じ。
①マグニフィセント・セブンの影に次世代の勝者
→AIブームで過去3年、米株を牽引してきたマグ・セブンだが、ブロードコムやオラクル、パランティアなど新たな成長株に注目が集まっているそうな。
②マグ・セブン内の格差も鮮明
→エヌビディア、アルファベット、メタ、マイクロソフトはAIで好調だが、アップル、アマゾン、テスラは出遅れが目立つとのこと。
③ウォール街では新しい組み合わせを模索
→マグ・セブンの代わりに「ファブ・フォー」「ビッグ・シックス」「エリート・エイト」などの新構成案が提案され、AI時代の真の勝者を追う動きが進んでいる模様。
なんだそうな。
いやぁ、マグ・セブンもさすがにずっと無敵ってわけじゃないみたいですね。
エヌビディアやマイクロソフトはまだ勢いありますけど、アップルやテスラはちょっと古株感が出てきた感じです。
とはいえ、完全に消えるわけじゃないですし、次にAI時代を引っ張る株がどれになるのか、見てるだけでも面白いですね。
でも、新しい株に飛びつくと「やっぱりあっち買っときゃよかった!」ってなるかもしれないので、そのへんは少し慎重にいきたいところですね・・・(くぅw)
良かったら他のブロガー様の記事もご覧ください。↓↓↓