にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

生活

【本末転倒】備蓄米をキャンセルする事業者が増えているそうな・・・

このブログを読んで「もっとざっくり知りたい」と思った方へ📢

YouTubeチャンネル【あるぷす投資ちゃんねる】では、このような内容を“3分でサクッと”動画解説してます🎥※3分間に合ってません・・・

👇 気になる方はこちらからチェック👇

どうも僕です。

簡単にまとめるとこんな感じ。

備蓄米をキャンセルする事業者が増えまくってるよー!って、記事があったので共有。

①備蓄米のキャンセルが急増中

→政府の備蓄米に関する随意契約で、出荷遅延の影響により8月1日時点で20事業者が約9000トンをキャンセルまたは減量申し込みしたらしい。

②小売業者など幅広く影響

→トライアルカンパニーやコンビニなど、大手から中小まで幅広い業者がキャンセルや数量調整を行っているとのこと。

③出荷の遅れが深刻な問題に

→申し込みから2カ月経っても米が届かないケースが多発しており、農水省の審議会でも流通の遅れが課題として指摘されている模様。

なんだそうな。

備蓄米って「災害」「供給不足」に備えるためのものなのに、流通遅れで大量キャンセルになっているのは「本末転倒」すぎるでしょw

2ヶ月経っても届かないって、売る方もスケジュール立てられないのでやってられないですよね?

農林水産省が機能してないですなぁ・・・え?(闇)

良かったら他のブロガー様の記事もご覧ください。↓↓↓

にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

アルプスブログ - にほんブログ村







COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)