このブログを読んで「もっとざっくり知りたい」と思った方へ📢
YouTubeチャンネル【あるぷす投資ちゃんねる】では、このような内容を“3分でサクッと”動画解説してます🎥※3分間に合ってません・・・
👇 気になる方はこちらからチェック👇
どうも僕です。
日本への出稼ぎの魅力が減ってきているよー!って、記事があったので共有。
簡単にまとめるとこんな感じ。
①日本が「選ばれない国」に
→中国からの技能実習生は2015年の約3.8万人から2023年には1.1万人まで激減し、日本の魅力が低下しているらしい。
②他国の経済成長と日本の低迷
→アジア諸国の賃金上昇や円安の影響で、日本の給与はシンガポールや韓国などより安く、優秀な人材は日本を避ける傾向にあるそうな。
③外国人労働者の構成変化
→現在はインドネシアやフィリピン出身者が中心で、日本は「通過点」として選ばれることが多く、今後はスリランカやアフリカ系の労働者が増える見通しとのこと。
なんだそうな。
この記事を読むと、日本が「働きたい国」ではなくなってきている現実を突きつけられますね。
昔は“日本で働く”ことが一つの目標だったのに、今は経済成長の勢いがある国に人材が流れているように思えます。w。
企業も「誰でもいいから来てほしい」という状態になっていて、人手不足の深刻さを感じますよねぇ。
この状態だと、今後はもっと減っていくんだろうなぁ。。。
良かったら他のブロガー様の記事もご覧ください。↓↓↓

