このブログを読んで「もっとざっくり知りたい」と思った方へ📢
YouTubeチャンネル【あるぷす投資ちゃんねる】では、このような内容を“3分でサクッと”動画解説してます🎥※3分間に合ってません・・・
👇 気になる方はこちらからチェック👇
どうも僕です。
物価高騰で年末年始も家計直撃?って記事があったので共有。
簡単にまとめるとこんな感じ。
①クリスマスケーキが値上げへ
→卵やバター、牛乳などの原材料が高騰し、洋菓子店ではケーキの値上げが相次いでいる。チョコレートの価格は前年比で約37%上昇し、1個あたり100〜500円の値上げに踏み切る店もあるそうな。
②消費者も「仕方ないけどつらい」
→買い控えムードが広がる一方で、「おいしいものは楽しみたい」といった声も多く、物価上昇を受け入れつつも複雑な心境が広がっているらしい。
③年末年始の食材にも影響拡大
→おせち料理に使うタコやイクラ、餅なども値上がりしており、年末年始の出費がさらに増える見通し。店側からも「数が限られ厳しい」との声が上がっている模様。
なんだそうな。
物価の上昇、ほんとどこまで行くんでしょうね。。。
クリスマスケーキの値上げも「仕方ない」と思いつつ、やっぱり少し寂しく感じるあたす。
お店側もギリギリの中で頑張ってるのが伝わるので、責める気にもならないんですよね。(白目)
ただ、年末年始の出費が重なる時期にこの流れは正直キツいけど、せっかくのイベントごとですし、「我慢ばかりの年末」にはしたくないところではあるよね。
無理のない範囲で、ちょっとした“楽しみ”は残しておきたいなーと思った貧弱サラリーマンでした。
良かったら他のブロガー様の記事もご覧ください。↓↓↓

											
						
						
						
												
						
						
						
												
						
						
						
												
										
					