このブログを読んで「もっとざっくり知りたい」と思った方へ📢
YouTubeチャンネル【あるぷす投資ちゃんねる】では、このような内容を“3分でサクッと”動画解説してます🎥※3分間に合ってません・・・
👇 気になる方はこちらからチェック👇
どうも僕です。
ガソリン暫定税率が年内で廃止するよー!って、記事があったので共有。
簡単にまとめるとこんな感じ。
①ガソリン税の暫定税率を年内に廃止
→自民・立憲民主など与野党6党が、ガソリン税の暫定税率(1Lあたり25.1円)を12月31日に廃止することで正式合意したそうな。
②軽油税も段階的に廃止へ
→軽油引取税の暫定税率(17.1円)も2026年4月に廃止。物価高対策の一環で、年間約1.5兆円の税収減が見込まれるらしい。
③代替財源は結論先送り
→財源確保は歳出削減・租特縮小・高所得者課税強化などを検討。1年以内に結論を出す方針で、道路維持などへの影響を防ぐため安定財源の具体策を今後協議する模様。
なんだそうな。
ガソリン税の暫定税率が廃止になるって聞いて、最初は「税収減って大丈夫かな」と思ったけど、よく考えたら、そもそもこの暫定税率って「本来より多く取りすぎてた」部分なんですよね?
物価も上がってるし、ここで一度リセットするのはいい判断かもしれないし、税収は減るけど、その分の使い方をちゃんと見直すチャンスにもなると思ったアタス。
道路整備とか必要なところにお金を回しながら、無駄を減らせるなら、それが本来の税のあり方なんじゃないかな。個人的には、やっと「普通の水準に戻ってきたって感じがしましたとさ。w。
良かったら他のブロガー様の記事もご覧ください。↓↓↓

