このブログを読んで「もっとざっくり知りたい」と思った方へ📢
YouTubeチャンネル【あるぷす投資ちゃんねる】では、このような内容を“3分でサクッと”動画解説してます🎥※3分間に合ってません・・・
👇 気になる方はこちらからチェック👇
どうも僕です。
「みんなで大家さん」が提訴されているよー!って、記事があったので共有。
簡単にまとめるとこんな感じ。
①出資者が「みんなで大家さん」運営会社を提訴
→全国の出資者1191人が、不動産投資商品「みんなで大家さん」を運営する都市綜研インベストファンド(大阪市)に対し、計約114億円の出資金返還などを求めて大阪地裁に提訴したそうな。
②投資計画の遅れと分配金の滞り
→同シリーズは成田空港北西部の開発事業などを掲げ、約3万8000人から約2000億円を集金。しかし、施設は未完成で、分配金の支払いも滞っているらしい。
③行政処分と信頼関係の崩壊
→都市綜研インベストファンドは2023年に大阪府から業務一部停止命令を受け、関連会社も東京都により処分。出資者側は「信頼関係が崩壊した」と主張し、出資金が返還されていない事例もある模様。
なんだそうな。
正直、「みんなで大家さん」の件は、投資というより信頼の問題になってる気がする。もともと「みんなで不動産オーナーになろう」という仕組みは面白い発想だったけど、こうして分配金が滞ったり、説明不足が指摘されると、一気に信頼が揺らぐよね・・・
特に、不動産投資って一般の人にとっては専門的で分かりにくい部分も多いからこそ、運営側が誠実であることが大前提だと思ったアタス。
この件をきっかけに、クラウド型の不動産投資や共同出資の仕組み全体が、もう一度透明性を見直す流れになりそうですよね?
投資って「信じて託す」ことでもあるから、そこを裏切らない運営をしてほしいなと思った素人投資家でした。(わしはそもそもやらんけど)
良かったら他のブロガー様の記事もご覧ください。↓↓↓

