蠍座の女、僕です。
あなたは普段から英語を使っておられますか?
気がついていないだけで、結構使われていることが多いのです。
そして普段から使用すること機会が少ないためか、やたら英語(横文字)を使う人を変な目で見る傾向があると思います。
そんな偏見の目で見ている限り、日本の英語能力は上がらないと思う昨今・・・
ちなみですが、僕は変な目で見るタイプの男です。(ふんどし顔)
しかしやたら使う人が多いとなると、こちらも対応していきたいわけでありますよ。
今後そういう人にあった時に、ギャフンと言えるような英語能力(今回は単語)を身につけて行こうと思います。
ではれっつらご!!!
玉ねぎをオニオンと耳元と囁く

恐らくこの言葉を使うことで、相手が一度怯むことになることでしょう。
普段から玉ねぎとしか言わない日本人からしたら、オニオンという響きを体が受けつかないからであります。
この時点で相手には「あれ?こいつ幼少期は欧米で過ごしてきたのかな?」なんて思われることでしょう。
周りから「あいつ英語できるやん」と思われることですから、今後なめられる事がなくなり、なんなら彼の前では不用意に英単語を発しないようにしようまで思われるでしょう。
鳥のことを落ち着いた口調で「ばぁ〜どぉ」と言い放つ

恐らく相手は身が震えるほどの恐怖を覚えることとなりそうです。
あまり聞き慣れない言葉ではないはずなのに、何故なのでしょうか?
ネイティブだと思われてもしょうがないくらいに、腹の底から出すことによって話している相手にマウントを取ることができるでしょう。
「相手もこいつ英語できるから用心さないといかんぜよ」と思ってくれることでしょう。
毛根のことをLifeと咽び泣きながら言う

ここで相手も驚くことでしょう。
日本語読みとは違う意味で呼びかけるその姿を見ることによって、相手も感極まってしまい、英語でマウンティング取ろうとしていた愚かな自分を責め始めることでしょう。
咽び泣く姿でLifeと叫ぶのはやはり心が洗われるのです。
もうそこには戦っている姿の二人はありません。
戦い終われば明日には友達なのです。
まとめ

どうだったでしょうか?
久々に英語に触れたという方も多いことでしょう。
英語を少しでも話せることが出来たら、生活は変わってくるのです。
なんなら今まで知らなかった人とでも友人になれるわけです。
これを機に、英語一緒に始めてみませんか?