ジャスミンって聞くとあの頃を思い出す・・・僕です。
あなたも思い出すでしょう?
もちろん・・・
ジリガラゴンガン2001のキャラクターですよ?
抗って僕です。
突然ですが、あなたはエビピラフ好きですか?
恐縮しながら背筋鍛えている僕はとても大好きです。
必要以上に大好きなので、知らない人の目の前で大盛り食べていたら引かれてしまうくらい好きなのです。
そんな僕はふと、「エビピラフって何かしらアレンジしたら、まだまだ可能性があるんじゃないか・・・」と思ったわけでありますよ。
しかし、たまたま駅のホームで待ってる人に、エビピラフの可能性についてお話しても聞いてくれないのであります。
「なら自分でやるしかないやんけ」
そういう風な思考にしてくれた母親に感謝して、今回はエビピラフの可能性を考えていく回になります。
ではれっらご!!!
カロリーメイ●の糖質部分に関与

エビピラフから派生できる料理を想像されていたことでしょうが、創作料理ってものはそんなに甘くはないのであります。
やはりこういう小さなところから、手を加えることによって革命的な料理ってものは出てくると思っているアタス・・・
そして今回はカ●リーメイトの糖質部分にフォーカスを当ててみました。
だれもが考えつくようなところでは、やはり技術的成長は無いのです。
そしてカロリーメイ●の糖質部分に関与するということは、大きな革命をもたらすことでしょう。
そして美味しい者同士の結合は、さらなる美味しいものを生み出すことでしょう。
これでエビピラフを健康食品の仲間入りとなれるわけです。一石二鳥です。
ダイエットコ●ラの色素部分

ここに参入することが出来たら、また一つエビピラフとして可能性を感じることが出来ることでしょう。
この色素部分というのは、「エビピラフにはない色合いなので不可能なのでは?」という意見ももちろんありました。
しかし改良に改良を重ねたことによって、色素部分に参入することが出来ました。
エビピラフを炒めているときに、おもむろに焦がすことであの色合いを再現できたのです。
当然といえば当然の結果ですが、この当たり前のことを見落としてしまうのが現代社会・・・
そこを乗り越えた部分褒めたいところですね・・・
銀河鉄道9●9で出て主人公がずっと握っていたキムチとすり替えてみる

銀河鉄道99●で主人公がずっとキムチを握っていたのを覚えている方は少ないことでしょう。
あれをエビピラフに変えてみてはどうでしょうか?
またアニメ的にも違和感なく進むこと間違い無く、なんなら凄く近代的になり、海外の方もさらに親近感が湧くようになるでしょう。
エビピラフにはそれまでの効力があるのです。
まとめ

どうだったでしょうか?
「エビピラフにそんなことさせるなよ!」「彼は彼のままでいいんだよ!!!」「余計なことはするなよ!!!」
なんてご意見あると思います。
全くごもっともであります。
変に手を加えるより、ありのままの彼を愛し今後も生きていきたいと思います。
すいませんでした・・・うっっっ